アイインプラントセンターでは、現在、予防業務が急拡大しており、歯科医師、衛生士と歯科助手が不足している状態です。しかし、そうは言っても、「歯科医師の資格があるなら、誰でもいいよ」「衛生士の資格があるなら、誰でもいいよ」「歯科助手だったら誰でもいいよ」というわけではありません。
当センターでは、スタッフを「チームメンバー」だと思っております。「雇われているスタッフ」と「医院」が別々ではなく、スタッフもセンターも同じ方向を向き、一体化していきたいと考えています。だから、「スタッフ」ではなく「チームメンバー」なのです。
当センターの考え方は「患者様を笑顔にし、その笑顔を守り、患者様が素晴らしい人生を送るお手伝いをする」というものです。私たちは、そのために頑張っています。
あなたがイメージする歯科医院とは違うかもしれません。あなたはあなたらしく活躍できる場がうちのセンターにはあります。次の7つのことに私たちは力を入れてます。あなたらしく活躍できそうなものがきっと見つかるはずです。
まず、私たち自身が笑顔でなければいけません。患者様を笑顔でお迎えし、不安そうな患者様の不安を和らげる笑顔、患者様に「ここなら安心だ」と思っていただける笑顔で一杯にしてあげたいと考えています。
笑顔は患者様にも伝染していきます。
多くの患者様は歯科医院に来るときは元気がありません。不安や悩みを抱えているわけですから、当然かも知れません。そのとき、私たちスタッフが元気がなく、疲れた表情で、やる気もなく接してしまったら、患者様を笑顔にすることはできません。それよりも、不快な想いをさせてしまいます。
患者様に元気を与えるような応対、それが私たちの考え方です。ですから、難しいことではないのですが、「○○お願いします」と指示があったら、全員で「はい!」と大きな声で返事をするようにしています。また、患者様には「こんにちは!」「お大事にどうぞ!」と大きな声で挨拶しています。
このような取り組みが多くの患者様を笑顔に元気を与えていると思います。
多くの歯科医院では、静かーに診療しています。しかし、当センターは全く逆です。患者様との明るいコミュニケーションで溢れています。
患者様との信頼関係はコミュニケーションの量に比例すると思っています。もちろん、診療も忙しいですが、忙しい中でも、患者様とたっくさんのコミュニケーションを取ってもらっています。
当センターは患者様との会話、笑い声で溢れています。
悪くなった患者様の歯は治さなければなりません。しかし、治療に当センターで通う中で、患者様自身が歯の重要性に気づいてほしいと真剣に考えています。普段の生活の中で、患者様が自分の歯について考える機会はほとんどありません。
だからこそ、当センターに通う中で、私たちが患者様に歯の重要性を伝え、「そうか!歯っていうのは本当に大切なものなんだ!」と思っていただきたいのです。そのために、当センターでは患者様にカウンセリングルームでしっかりと説明するカウンセリングのシステムを構築しています。
このようなカウンセリングを通して、その後のメンテナンスに通っていただき、信頼関係を構築し、ご自分で自分の歯を守れるようにサポートしていきたいと考えています。
患者様がず~っとご自分の歯で美味しい物を食べていただき、生活を楽しんでいただくためにも、3ヶ月に1度の定期健診にしっかりと通っていただいてます。歯科衛生士は患者様の口腔内をケアし、患者様がセルフケアできるようにプロの仕事をします。
多くの患者様が痛くもないのに、笑顔で来院して、笑顔で帰っていかれます。
また、まだ歯が悪くない子供の歯を守り、一生、健康な歯で過ごしていただけるように、子供向けの虫歯予防クラブ「チュウチュウクラブ」を結成しています。このクラブには歯医者嫌いの子供ではなく、歯医者好きの子供が来院し、泣くのではなく笑顔で帰っていきます。
そうやって、小さいうちから歯に対する正しい知識と価値観と習慣を身につけてもらっています。
歯科医院はチームです。チームリーダーである所長はどうしても診療にほとんどのエネルギーを使ってしまいます。センターの細かいところまで目が届きません。「だったら、さぼっちゃえ」ではなく「ここはこうしたら良いのではないか」と一人一人が考え、スタッフひとりひとりが「私は関係ない」ではなく「自分のセンターなんだ」という気持ちで働いてくれています。
常に問題は起きるものです。それを院長ひとりが考えて、あれやれ、これやれ、そんな仕事、やりたいですか?やりたくないですよね。どうせ、やるんだったら、自分で考えて、自分で行動する方が良いと思いませんか?
うちのセンターではスタッフにそういう風に仕事をしてもらってますし、そういうところで、やりがいを感じている部分もあるんだと思います。
それと、スタッフが楽しく働いてくれているのは、うちが「わくわく楽しい歯科医院」を目指しているからかもしれません。
ほとんどの患者様は「歯科医院というのは痛くて、怖くて、行きたくないところ」だと思っています。しかし、アイインプラントセンターでは「歯科医院は楽しいところ」と思ってもらえるような取組みをしています。
そのほんの一部をご紹介すると・・・
七夕の時に、待合室に笹を置いて、短冊に願い事を書いていただきました。子供も、大人も皆、楽しんでくださいました。
先ほども申し上げましたが、当センターには、お子様の歯を守るためのチュウチュウクラブというのがあります。
入会されたお子様は3ヶ月に1度、来院していただいてメインテナンスを受けるのです。
メインテナンスを受けるだけでなく、ノートにお口の状況を記入したり、頑張って通うとご褒美がもらえたりします。
患者様からも「歯医者さんに行くのが楽しくなった」と大好評でした。
チュウチュウクラブ >>
クリスマスにはお子様にクリスマスのコスチュームを着てもらい、記念写真をクリスマスプレゼントにしました。
それだけでなく、スタッフもドクターもクリスマスコスチュームで診療しました。患者様からも「かわいいね」とお褒めの言葉をいただきました。
うちのスタッフはこれまでお話した7つのことにも一生懸命、取組んでいるからこそ、うちのセンターの仕事は決して楽ではないのに、やりがいを感じて頑張ってくれているんだと思います。そりゃ、ずっと仕事をしていれば、嫌なこともあるし、辛いこともあると思います。でも、それをみんなでカバーしあって、励ましあいながら、自分たちの目標を達成するために頑張っています。
あと、私が大切にしているのは勤めていただいた方には、長く勤めてほしいということです。できれば、結婚しても、出産しても、仕事を続けて欲しいですし、復職できるようになっております。ですから、多くの方ができるだけ長く勤めていただける歯科医院を作って行きたいと考えております。
ここまで読んでいただいてありがとうございます。
いかがですか?力を貸していただけそうでしょうか?
もちろん、この文章だけではよく分からないところがたくさんあると思います。ですから、「少しでも良いな」と思っていただいた方は是非、見学にいらしてください。
見学は大歓迎です。是非、当センターの良いところも悪いところもたくさん見てください。人間にも合う、合わないがあるように職場にも合う、合わないはあると思います。
それを是非、見学で確認してください。条件だけではわからない、行ってみないとわからない何かが必ず、あると思います。是非、それを見学で感じてから判断してください。
あなたが当センターに見学に訪れる日を楽しみにしています。
見学希望、面接希望の方は、見学・面接のお申し込みフォームからお申込下さい。
私は、こんなうちのスタッフが大好きです。
当センターではこれまでのような歯科医院とは違う歯科医院を目指しています。もしかしたら、これまではドクターが治療して、わがままだったり、短気な所長のアシストを嫌々、やっていたかもしれませんが、当センターでは違います。
脇役を嫌々やるのが仕事ではなく、あなたが主役になる場がたくさんあるのです。やる気のあるあなたがやりがいを感じられる場がたくさんあるのです。そんなあなたが存分に躍動できるステージがここにあります!
あとは主役であるあなたの登場を待っています!
募集は新卒、既卒、常勤、パートを問いません。
おっと、忘れてました。気になるお値段のほうですが、以下のようになります。
是非、一度、見学にお越し下さい。
あなたと熱い話が出来るのを楽しみにしております。
「もっと技術を身につけたい!」
「今の勤務先では全然、技術のレベルアップが出来ない!」
「審美治療、インプラントもできるようになりたい!」
「技術系セミナーに参加したいけど、できない!」
こんな悩みを抱えている勤務医の先生が多いのではないでしょうか。
歯科医師である以上、技術のレベルアップを図りたいと思うのは当然です。
しかし、なかなか技術のレベルアップをさせてくれる歯科医院がないようです。
そこで、東大阪市 今西歯科医院では勤務医の先生が技術のレベルアップをできる環境を整えることを大切にしています。
以下のような理由で当センターは勤務医の先生の技術レベルアップになると思います。
当センターにはお子さんから年配の患者様まで幅広い年齢層の患者様が来院されます。
小児治療もする必要がありますし、もちろん、一般的な歯科治療も必要ですし、年配の患者様に対する義歯も必要になります。
都心部ですと、年配の患者様が少なく、義歯を作ったことがないまま開業される先生もいらっしゃるそうです。また、その先生が義歯が多い地域で開業したりして困ったという話もあるようです。
また、年配の患者様ばかりで小児治療をしたことがなかったり、保険の患者さんばっかりで審美治療を全然したことがないまま開業される方も多いようです。
もちろん、開業してから努力して、弱点をカバーする先生もいらっしゃいますが、できれば、開業する前に勤務医の間にそのような弱点を解消しておいた方がリスクが少なく、良いのではないでしょうか。
当センターでは勤務医の先生が自分で契約まで持っていった患者様は契約したDrが診ることになります。ですから、患者様とラポールを築き、自費契約まで頑張った患者様の治療は、自分で行うことも可能です。
多くの先生を見ていると、勤務した医院でどれだけ自費治療をやっていたかが、その先生が開業した時の自費率に関係してくるようです。
これからの時代、明らかに保険が減らされていくわけですから、自費治療が益々、重要になってきています。
当センターは自費診療ばかりの医院ではありませんが、普通の医院よりは多いと思います。
あなたが頑張れば、十分に自費治療をするチャンスはあります。
インプラントはこれからの時代に欠かすことのできない治療法だと思います。
インプラントを開業してからマスターするのと、開業前にマスターしているのとでは大いなる違いがあります。
私も随分、時間とお金をかけてインプラントをマスターしましたが、その時間とお金を開業して診療しながら確保するのがとても大変でした。
もし、自分が開業前であれば、絶対に開業するまでにインプラントをマスターしていたいと思います。
また、当センターでは勤務医の先生がインプラントをマスターできるように以下のようなサポートを行っております。
● 日本口腔インプラント学会の認定医を開業前に取得するのであれば研修機関との連携があるので、取得をサポートできる。
● 日本口腔インプラント学会認定医取得のための講習会費の半額負担、研修施設への入会支援をする。
● インプラントのオペは手取、足取り、行うことが可能です。
JIADS、SJCDのコースは半額負担、ただし負担金額の上限を年間50万円。
また、先ほども申し上げたように、日本口腔インプラント学会の認定医を開業前に取得するのであれば研修機関との連携があるので、取得をサポートできます。
週1回、診療後に症例検討会を含めた勉強会を行います。
症例検討会をすることで、自分だけの治療計画では不安なときにはすぐに相談できますし、私の症例を診ることで、学べる点もあるかと思います。
多くの症例に触れることで、治療計画作成能力が確実にアップします。
診療中でも印象・形成のチェックをいたします。
印象・形成のレベルがこれで確実に上がります。
また、自費デンチャー、矯正も少しですが、技術指導をいたします。
当センターでは口腔内写真を治療前・後に撮影しておりますので、説明用にも症例発表用にも使うことが可能です。
また、デジタルレントゲンを導入しておりますので、早いですし、レントゲンをデータとして扱うことが出来ますから、画面上で長さを測ったり、骨密度を計測することも出来ます。
設立年月日 | 昭和37年4月 |
---|---|
医院長名 [出身大学] | 今西 恒夫[大阪歯科大学] |
ユニット数 | 7台(予防専用:2台) |
レセコン | DOC5(モリタ) |
土地及び建物の概要 | 一戸建 |
院内ラボ | 無 |
診療時間 | 平日 9:00~12:00/14:00~19:00 土曜 9:00~12:00/14:00~18:00 |
スタッフ人数 | Dr.4名(常勤 2人 ・ 非常勤 2人 ) DH 3人 DA 7人 受付 5人 |
医療設備 | デジタルレントゲン(セファロ・顎関節・断層撮影付)、CT(Kavo社製)、インプランター(Kavo社製)、CCDカメラ、カウンセリングルーム、Visual Max(Media社)、キッズコーナー、DH/予防専用ユニット、スタッフルーム(20畳) |
関連施設 | |
交通機関 | 近鉄大阪線 長瀬駅より 徒歩1分 |
職務区分 | 常勤歯科医師 |
---|---|
募集科目 | 一般歯科 小児歯科 審美歯科 インプラント 矯正歯科 口腔外科 訪問診療 予防歯科 |
応募資格 | 不問 |
求人数 | 2名 |
年齢・経験年数 | 40歳まで・年数不問 |
勤務時間 | 月~金 9:00~19:00 土 9:00~18:00 休憩 12:00~14:00 |
給与等(税込) 金額は目安です |
● 固定 ● 歩合 ● 最低保証 【給与詳細】本人希望により、固定・歩合 選択できます。歩合15~20% 賞与支給制度: 有 (固定給の場合のみ有り、歩合は無し) 定期昇給制度: 有 退職金制度: 無 (試用期間:3ヶ月) |
交通費 | 全額支給 |
休日 | 日曜日 祝祭日 |
休暇 | 年末年始7日、夏季休暇4~5日 |
採用予定日 | 1ヶ月 即 |
加入保険 | 雇用保険 労災保険 歯科国保 |
転居費補助 | 無 |
勉強会 | 有 |
学会出席 出席費用 |
可能 一部支給 |
開業支援 | 有( 開業場所、医院設計、歯科医師会 支援いたします。) |
備考 | 所長は米国インプラント学会の認定医を取得しております。インプラント研修施設とも関連があり、日本のインプラント認定医取得や学会、研修会参加などが支援でき、勉強しながら臨床の経験を積むことができます。 |
給与 | 歯科衛生士 |
---|---|
診療時間 | 平日 : 午前9:00~12:00/(昼休み12:00~13:45)/午後14:00~19:00 |
休日 | 完全週休2日制 |
休診日 | 日曜日、祝日のみ |
※必須項目は必ずご入力してください。英数字はすべて半角でご入力ください。
※一両日中にはお返事差し上げます。